第3開発部 第1ブロック J.H. ※取材当時
2016年入社
理工学部 機械工学科 卒業
thought
現在、オートバイ製品の開発部門に所属し、主に、仕様・要求・アイデアなどから製品の構造を考えるメカ設計を担当しております。具体的には、スイッチの操作荷重の計算や、強度検証などの机上検討をしております。検討後には試作品を用いて実物での確認を行い、課題が出た際には設計の見直しをかけます。そのような流れで製品量産につなげていきます。
8:15 | 出社 |
8:30 | 製品構造検討 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 設計妥当性検証 |
15:00 | 社内打ち合わせ |
17:30 | 退社 |
自分の意思を入れた製品が、世の中に出ていくときに大きなやりがいを感じます。メカ設計には困難なことも多々あり、その都度課題解決にむけて奔走しています。そういった日々の努力や困難を乗り越えて完成した製品が、自分の好きなバイクに搭載されているのを見ると、”たまらん”といった感情になります。
広い視野を持った柔軟な設計者になりたいです。現在は、業務に対して固定観念を持ってしまうことが多く、視野が狭まっていることがあります。世の中には様々な技術があり、日々進歩しています。様々な分野に興味を持ち、知識やスキルを吸収することで、当社の製品の可能性を広げていきたいと考えています。また、技術面だけでなく、仕事でかかわる方々の多種多様な思いを理解できるような、柔軟さも身に着けるようにしたいです。